本文へスキップします。

ページタイトル(エディタ)
ページタイトル背景画像

PRESS RELEASE

PRESS RELEASE

2017年04月17日

微粒子可視化用多機能LED光源「パラレルアイ Type-D」を開発
~微粒子可視化専用光源パラレルアイシリーズで初のLEDを使用した専用光源 製造工程の浮遊粒子や表面付着粒子の高感度撮影に最適~
 新日本空調株式会社(代表取締役社長 夏井 博史)は、目には見えない微小な浮遊粒子の挙動をリアルタイムに映像化できる、超高感度な可視化システムを自社ブランド「ViEST®」として展開してきましたが、このたび、これまでのレーザ光を使用する光源に加えて、LEDを使用した可視化用光源「パラレルアイ Type-D」を市場投入します。
 「パラレルアイ Type-D」を光源に用いることで、既に多数の実績を持つ微粒子可視化技術の適用範囲をさらに拡げるとともに、1台で複数の機能を発揮する可視化光源になります。第一の特長は、身近なLED光源にもかかわらず、微粒子可視化専用超高感度カメラ「アイスコープ」と組み合せると、受光センサーの感度が最も高い波長に最適化した色のLEDの使用により、非レーザ光源にもかかわらず極めて優れた実用感度を有することです。第二に、オプションのカメラフィルタを使用することで、蛍光を発する粒子、たとえば作業者由来の浮遊粒子を選別して映像化することが可能です。さらに第三には、光学系の最適化により、拡散性の強いLED光源にもかかわらず、直線性の良い遠くまで届く光源となっており、遠方の浮遊粒子や表面付着粒子の可視化が可能です。
 「パラレルアイ Type-D」は、2017年4月19日~21日に東京ビックサイトで開催される「P-MEC Japan 2017(医薬品原料 機器・製造展)」への出展を皮切りに、サンプル機による営業を進め、6月から出荷を予定しています。本年度20セットの販売を目指します。
1.新ラインナップ「パラレルアイ Type-D」の開発に至る経緯
 当社は、目には見えない微小な粒子を、高感度に可視化できる技術を自社ブランド「ViEST」として展開しております。
 微粒子可視化技術では、微小な粒子に強い光を届けることが必要条件となり、レーザ光を使用した光源を、専用超高感度カメラや画像処理パッケージなどと併せて開発を続けてまいりました。これにより、インフルエンザウイルスに匹敵するサイズ0.1µmの空間に浮遊する微粒子を可視化できるオンリーワンの性能を持つ、超高感度可視化システムを提供してまいりました。本技術を使用した専門技術スタッフの受託現場評価業務により、様々なものづくり現場での豊富な実績を通して把握した顧客ニーズを元に、現場の特性にあった可視化技術の最適化に向けた研究開発を進め、ファイバ式光源「パラレルアイ Type-F」や、表面の付着粒子を視認しやすくする日常管理向け可視化ツール「Dライト」など、独自技術でこれまでにない特長を持つ商品の展開を続けております。
 フィルムやガラスなどの素材産業や、自動車部品を中心とする塗装・コーティングあるいは組み立て工程では、数µ~数10µmの粒子を除去する清浄環境を必要としますが、稼働中は近寄れないため、数m離れた距離から可視化できる能力が必要となり、きわめて高い感度が要求され、当社の可視化技術の専門スタッフによる受託業務では、多くの実績を占める分野でした。しかし、レーザ光源を使用するため、専門的な取り扱いになりがちで、より身近なツールとして導入に至る事例は、必ずしも多くありませんでした。一方、こうした製造現場では、表面異物識別ツール「Dライト」の実績も多いことから、表面異物の可視化にも強い顧客ニーズがあるため、これら顧客ニーズに基づく、技術開発の深化を具現化すべく開発したのが「パラレルアイ Type-D」になります。
 レーザ光源を使用せず、身近なLEDを使用しつつも、「ViEST」本来の高感度特性を実現する可視化専用光源の開発に成功し、そのラインナップに加えることとなりました。
 この新ラインナップの投入により、「ViEST」の目には見えないものを見えるようにする独自の高感度可視化視化技術を、さらに多くのお客様にお役立ていただけるようになります。
2.新ラインナップ「パラレルアイ Type-D」の概要
1)機器の構成
 LEDライト本体(6cmW×9cmH×25cmL)と、ACアダプタ、蛍光可視化用の着脱式の光学フィルタおよび専用ゴーグルで構成されます(写真2)。
2)性能・特徴について
 「パラレルアイ Type-D」には、これまでの「ViEST」が提供する専用光源に共通する散乱光(照射光と同じ波長の光を検出する)に対して、十分な強度の光が均一に遠くまで到達する、高感度可視化に必要な特長を継承しつつ、表面異物識別ツール「Dライト」に適用した蛍光(成分により照射光と異なる波長の光を検出する)を高感度可視化するためのノウハウを加えた多機能な光源で、下記の特徴を有します。
  一般光源を使用した浮遊粒子の高感度可視化が可能です。「ViEST」の専用超高感度カメラ「アイスコープ」と組み合せると、光源から3m先でも、粒子サイズ数µm以上の粒子の可視化が十分可能な感度を有します(図1)。また、オプションの専用カメラフィルタを装着することで、蛍光灯下での可視化撮影でも、ほとんど感度の低下がありません(写真3)。
  近づけない製造ラインなどで、製品から遠い空間の浮遊粒子や製品表面の付着粒子の可視化が可能ですので、飛散し付着に至る粒子の挙動などを観察することによって、歩留りや品質悪化の原因究明のスピードアップが図れます(図2)。
  附属の蛍光観察用フィルタを装着することで、ヒト由来、作業由来で発生するような蛍光を発する粒子だけを選別的に可視化できます。専用高感度カメラにオプションの専用カメラフィルタを装着することで、画像処理パッケージを使用して、浮遊粒子や表面に付着する粒子をパソコンに録画することが可能です。また、附属の専用ゴーグルを使用すると、目視感度の範囲で、視認観察も可能です(写真4)。
 また、これらの特長を活かしたインラインの製品検査用ライトとしても応用が可能です。この場合、検査範囲に必要な分だけ、光源を連結して取り付けることができる筐体構造にしておりますので、検査範囲を隙間なく連続的に照射できます。
3)販売価格
 展示会を皮切りにサンプル機による営業を開始し、6月末からの出荷開始を予定しています。LED光源本体、蛍光観察用フィルタ、ACアダプタ、専用ゴーグルの基本構成で単品標準価格は税抜98万円を予定し、本年度は20セットの販売を目指します。
3.展示会への出展予定
 「パラレルアイ Type-D」は、2017年4月19日(水)~4月21日(金)に東京ビックサイトで開催される「P-MEC Japan 2017(医薬品原料 機器・装置展)」展示ブース(東1ホールブース番号:X-23)において初公開を予定しております。
4.今後の展開
 今後も、他には無い高感度な可視化技術ブランド「ViEST」の応用範囲や市場の拡大に資する技術開発の継続により、多くのお客様の多様なニーズへの適合性をさらに進化させてまいります。
5.本件に関する問い合わせ先
新日本空調株式会社 経営企画本部 企画部 広報課 星野 昌亮
TEL:03-3639-2332(ダイヤルイン)
FAX:03-3639-2734
E-mail: HOSHINOM@snk.co.jp

新日本空調株式会社 ビジュアルソリューション事業部 岡本 隆太
TEL:03-3639-2206
FAX:03-3639-2377
E-mail: OKAMOTOR@snk.co.jp

図1 「パラレルアイ Type-D」を使用した浮遊微粒子の可視化の概要

図2 「パラレルアイ Type-D」を使用した表面付着粒子の可視化の概要

写真1 「パラレルアイ Type-D」本体

写真2 「パラレルアイ Type-D」の構成

写真3 浮遊粒子の可視化画像
【専用高感度カメラ】 【C-MOSカラーカメラ】
写真4 SUSテーブル表面に付着する粒子の可視化画像