本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
【全】search
サイト内検索
【全】contact
お問い合わせ
【全】gNav
会社情報
会社情報
沿革
事業所案内
受賞履歴
技術とサービス
技術とサービス
事業概要
事業概要
クリーンルーム
リニューアル
リニューアル
提案技術
保守管理
原子力事業
環境・エネルギー
環境・エネルギー
省エネ支援技術
省エネ助成制度の活用
エネルギーシステム
保有技術検索
実績紹介
実績紹介
オフィス・商業・医療関連
公共・教育・文化
エネルギー関連
研究所・工場
研究開発
研究開発
技術開発
技術開発研究所 実験施設の紹介
技術開発研究所 実験施設の紹介
DC lab
バイオケミ実験室
高清浄度実験室
室内環境試験室
低露点実験室
e-Labo
e-Labo
開発Labo
実証Labo
分析Labo
ZEB
論文・対外発表等
投資家情報
投資家情報
最新IRニュース
業績ハイライト
IR資料
IR資料
決算短信
その他適時開示書類
事業レポート
アニュアルレポート
有価証券報告書等
株価情報
株式情報
IRカレンダー
株主総会
決算説明会
電子公告
免責事項
CSR
CSR
ガバナンス
環境保全
社会貢献活動
CSRレポート
採用情報
採用情報
会社情報
社長メッセージ
会社概要
事業紹介
SNKのDNA
私たちが関わりました
仕事と人を知る
仕事と人を知る
施工管理(新築)
施工管理(工場)
施工管理(工場)
施工管理(リニューアル)
施工管理(支店)
施工管理(海外)
施工管理(原子力)
営業
設計
設計
研究開発(ファシリティー)
募集要項・エントリー
募集要項・採用スケジュール
人材育成
よくある質問
中途採用情報
お問い合せフォーム
微粒子可視化システム
微粒子可視化システム
商品
微粒子可視化用光源「パラレルアイH」
汎用可視化用光源「パラレルアイF」
多機能LED光源「パラレルアイD」
微粒子可視化用超高感度カメラ「アイスコープ」
リアルタイム画像処理パッケージ「ParticleEye」
表面観察用ツール「Dライト」
表面異物高感度可視化ツール「Dスコープ」
純水ミスト発生器「plus Tracer」「plus Fog」
簡易速度分布計測ソフトウエア「plus PIV」
専門技術サービス
現場評価サービス
製品開発・広報支援サービス
ViESTラボ
コンサルティング
技術
微粒子可視化技術
粒子数計測技術
気流可視化技術
表面付着異物可視化技術
発生粒子全量評価技術
可視化動画を見る
日常生活環境の浮遊粒子
クリーンルームとは
クリーンルームでの作業発塵
機器や作業に伴う発塵
表面・液中・静電気
気流可視化と速度分布計測
クラウドで詳細を知る
問い合わせからパスワードを取得
商品【パラレルアイH】
商品【パラレルアイF】
商品【アイスコープとCCD】
商品【微粒子可視化システム】
商品【可視化専用トレーサ】
事例集【流体解析】
事例集【CR作業者管理編】
事例集【CR浮遊異物編】
最新技術ガイドのダウンロード
お問い合わせ
Fine Particle Visualization
WHAT'S NEW
EVENT & NEWS
新日本空調関連リンク
サイトのご利用について
個人情報の取扱いについて
サイト内検索結果
お問い合わせ
サイトマップ
【全・SP】バーガーリンク
お問い合わせ
ページタイトル
低露点実験室
Dry Room
【参:設備紹介下層】リンク
DC lab.
バイオケミ実験室
高清浄度実験室
室内環境試験室
低露点実験室
低露点実験室
低露点実験室
露点-70℃の空気環境のなかで様々な分析・評価が可能
除湿機性能表
製造元
ダイキン工業製
型式
ハニードライHPS-07CE
方式
乾式デシカント除湿(シリカゲル)
供給風量
定格1200m3/h
供給露点
-70℃以下
フィルター
プレフィルター+HEPA
部分負荷制御
新日本空調独自技術
低露点実験室
広さ
21 m
2
(3.0m×2.4m×2.9mH)
室内露点
-70℃(非在室時)
-40℃(1人在室時)
清浄度
クラス10,000
室内温度
17~28℃(可変)
建築
断熱パネル方式
電源
1φ100V3φ200V電源使用可能
露点
とは、「空気中に含まれる水分が水滴になる温度」のことで、低いほど空気に含まれる水分(湿度) が低いことを意味します。