簡単に行える熱源機のエネルギー消費量シミュレーションにより、
最適な熱源構成や運用方法の検討を支援します。
EQプランナーの特長
- POINT 01
- 熱源機器のエネルギー消費量やCO2排出量を簡単にシミュレーション
-
- 画面に沿って設定するだけで、簡単にエネルギー消費量などのシミュレーションが可能
- 対象の熱源設備の構成や運転方法をソフト上で簡単に再現
- 省エネ、省CO2を踏まえた熱源機器の運転方法や熱源機器の更新など様々な検討が可能
- POINT 02
- EnergyQuestの最適演算機能で最適運用シミュレーション
-
- 新日本空調の独自保有技術である熱源最適制御システム「EnergyQuest」の最適演算機能を搭載
- 「EnergyQuest」による省エネ・省CO2効果の確認ができ、対象の熱源設備の運用方法との比較が可能

- POINT 03
- 様々なテンプレートでシミュレーション作業をサポート
-
- 熱源機・ポンプや熱源機器の構成など、様々なテンプレートを標準搭載
- テンプレートを利用することにより、簡単にシミュレーションを始めることが可能

- POINT 04
- 自由自在な作業環境
-
- 場所や時間を問わない、クラウドサービス
- PCへのソフトウエアのインストールが不要ですぐに利用可能
EQプランナーの機能
- テンプレート機能
-
熱源機器の構成や運転特性など、面倒な入力作業を軽減するテンプレートデータを 予め用意。簡単にシミュレーションが始められます。
- 様々な設定でのシミュレーション機能
-
熱源機器の構成、運用方法を自由に設定し、エネルギー消費量やCO2排出量を算出。
その結果から運用改善、機器更新など様々な検討が行えます。
- ダッシュボード機能
-
シミュレーションの結果は様々なグラフを組み合わせたダッシュボードで確認可能。ユーザーで独自のダッシュボードを作成し、効率的にシミュレーション結果を分析できます。
- EnergyQuest®の最適演算機能
-
熱源設備を最適に制御し、地域冷暖房施設やオフィスビル、工場などの幅広い用途の施設で省エネ・省CO2の実績があるEnergyQuestの最適演算機能を搭載。
- 省エネ・省CO2の効果試算の比較機能
-
現状の運用実績と、改修や運用方法変更後のシミュレーション結果、さらにEnergyQuestの最適演算機能による運用方法でのシミュレーション結果との比較が可能。省エネ・省CO2の効果試算を容易に行えます。
- EnergyQuest ファミリ内での連携
-
EnergyQuestファミリの各製品との連携機能を活用することで、運用改善の検討をより効率的に行えます。
操作方法の説明動画

料金プラン
3か月無料体験プラン
初期費用
¥0

EQプランナー
¥0/3か月
-
熱源機登録台数
8台
有償プラン
初期費用
¥200,000

EQプランナー
¥40,000/月
-
熱源機登録台数
8台
導入は簡単3ステップ
よくあるご質問
-
シミュレーションの対象範囲を教えてください
-
各種熱源機、熱交換器、ポンプ類、冷却塔、CGS、ボイラに関するシミュレーションが可能です。
-
EQプランナーを利用するにはどのような動作環境が必要ですか?
-
インターネットに接続されているパソコンであればご利用いただけます。
ブラウザ上で動作するため、ソフトをインストールする必要はございません。
-
無料体験の申し込みはどうすれば良いですか?
-
こちらからユーザー登録をしていただくことで3か月の無料体験をご利用いただけます。
-
契約期間に決まりはありますか?
-
基本は1か月契約で毎月自動更新となりますが、お客様のご都合に合わせて期間を調整することは可能です。
-
有償利用の申し込みはどうすれば良いですか?
-
eqc_support@snk.co.jp 宛てにその旨をご連絡ください。
-
既にEQデータグラスを契約済みの場合、新たに初期費用は発生しますか?
-
既にEQデータグラスをご契約いただいている場合は初期費用は発生しません。
-
対応可能な支払い方法を教えてください。
-
銀行振込のみ対応しています。(振込手数料はお客様負担)
