本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
【全】言語切替
日本語
English
【全】contact
お問い合わせ
検索フォーム
【全】グローバルメニュー
News
会社情報
会社情報トップ
トップメッセージ
企業理念
会社概要
沿革
組織図
役員一覧
コーポレート・ガバナンス
事業紹介
事業所一覧
早わかり新日本空調
技術情報
技術情報トップ
保有技術検索
実績紹介
技術開発研究所
SNK e-Labo
ZEB
論文・対外発表等
受賞実績
微粒子可視化システム
EnergyQuest®ファミリ
投資家情報
投資家情報トップ
経営計画・体制
経営計画・体制トップ
SNK Vision 2030
SNK Vision 2030 Phase Ⅱ
事業等のリスク
取締役会の実効性評価
役員報酬について
ディスクロージャー・ポリシー
IR資料
IR資料トップ
決算短信
決算説明会
有価証券報告書等
その他適時開示書類
統合報告書(SNKレポート)
事業レポート
ANNUAL REPORT(アニュアルレポート)
株主・株式情報
株主・株式情報トップ
株式情報
株主総会
株式諸手続き
株主との対話
資本コストや株価を意識した経営
IRよくあるご質問
チャートジェネレーター
株価チャート
IR News
IRカレンダー
電子公告
免責事項
サステナビリティ
サステナビリティトップ
トップメッセージ
サステナビリティマネジメント
サステナビリティマネジメントトップ
方針と推進体制
新日本空調グループとSDGs
マルチステークホルダー方針
目標と取り組み計画
統合報告書(SNKレポート)
環境
環境トップ
地球環境への貢献
社会
社会トップ
技術革新の推進
現場力の強化
エンゲージメント向上と人権の尊重
ガバナンス
ガバナンストップ
企業倫理の徹底
TCFD気候関連への対応
人権デューデリジェンス
ESGデータ
社会からの評価
微粒子可視化システムViEST
微粒子可視化システムViESTトップ
製品情報
製品情報トップ
パーティクルアイ®
パーティクルアイ® CC
パラレルアイH
パラレルアイF
パラレルアイD
Type-S
Dライト
Dスコープ
plus TRACER・plus FOG
plus PIV
サービス
技術情報
可視化動画ギャラリー
EnergyQuest®ファミリ
採用
News
サイトのご利用について
個人情報の取扱いについて
検索結果
お問い合わせ
サイトマップ
SNSポリシー
プライバシーポリシー(スマートフォンアプリ)
【pc】メガメニュー
News
会社情報
トップメッセージ
企業理念
会社概要
沿革
組織図
役員一覧
コーポレート・ガバナンス
事業紹介
事業所一覧
早わかり新日本空調
技術情報
保有技術検索
実績紹介
技術開発研究所
SNK e-Labo
ZEB
論文・対外発表等
受賞実績
微粒子可視化システム
EnergyQuest®ファミリ
投資家情報
経営計画・体制
SNK Vision 2030
SNK Vision 2030 Phase Ⅱ
事業等のリスク
取締役会の実効性評価
役員報酬について
ディスクロージャー・ポリシー
IR資料
決算短信
決算説明会
有価証券報告書等
その他適時開示書類
統合報告書(SNKレポート)
事業レポート
ANNUAL REPORT(アニュアルレポート)
株主・株式情報
株式情報
株主総会
株式諸手続き
株主との対話
資本コストや株価を意識した経営
IRよくあるご質問
チャートジェネレーター
株価チャート
IR News
IRカレンダー
電子公告
免責事項
サステナビリティ
トップメッセージ
サステナビリティマネジメント
方針と推進体制
新日本空調グループとSDGs
マルチステークホルダー方針
目標と取り組み計画
統合報告書(SNKレポート)
環境
地球環境への貢献
社会
技術革新の推進
現場力の強化
エンゲージメント向上と人権の尊重
ガバナンス
企業倫理の徹底
TCFD気候関連への対応
人権デューデリジェンス
ESGデータ
社会からの評価
微粒子可視化システムViEST
製品情報
パーティクルアイ®
パーティクルアイ® CC
パラレルアイH
パラレルアイF
パラレルアイD
Type-S
Dライト
Dスコープ
plus TRACER・plus FOG
plus PIV
サービス
技術情報
可視化動画ギャラリー
EnergyQuest®ファミリ
採用
News
サイトのご利用について
個人情報の取扱いについて
検索結果
お問い合わせ
サイトマップ
SNSポリシー
プライバシーポリシー(スマートフォンアプリ)
H1
ANNOUNCE
ホーム
>
News
>
ANNOUNCE
INFORMATION
2016年01月18日
室町東三井ビルディング(COREDO室町)へ導入した熱源最適制御システム『Energy Quest®』の運転実績
~冷水・蒸気を供給する熱源設備として24%の省エネを達成~
新日本空調株式会社は、省エネ、省電力およびCO
2
排出削減に貢献するエンジニアリングツールとして熱源最適制御システム『
Energy Quest
®
(エナジー・クエスト)』を日本橋室町東地区の室町東三井ビルディング(商業施設名:COREDO室町)へ導入し、運転を継続して参りました。
日本橋室町東地区は、三井不動産株式会社の『残しながら、蘇らせながら、創っていく』という基本理念に基づき計画されたプロジェクトです。当社は、この『日本橋室町東地区開発計画』に当初から参画して参りました。この基本理念に沿って熱源設備全体を最適効率で運転する『
Energy Quest
®
』を導入した結果、蒸気を供給熱媒とする熱源設備としては、同様の地域冷暖房施設(東京都)平均値と比較して24%の省エネルギーを達成しました。
日本橋室町東地区ではエリア単位での最適なエネルギー利用策として、2010年に竣工している室町東三井ビルディングに熱源設備を集約。2014年3月20日にオープンした室町古河三井ビルディング(商業施設名:COREDO室町2)、室町ちばぎん三井ビルディング(商業施設名:COREDO室町3)に冷水と蒸気を供給し、エリア全体(合計延べ床面積133,120m
2
)として効率的なエネルギー供給を行っています。
『
Energy Quest
®
』は、2014年の熱源の増設に合わせて、既設の中央監視および制御システムと融合する形で導入を行い、BEMS(ビルディング・エネルギー・マネージメント・システム)データから取得した過去のデータと気象予報から熱負荷を予測、熱源設備全体を安定かつ最適効率で運転を行う方法を演算することで、安定供給と最適運用を実現しております。
今後は、オフィスビルや商業施設はもとより大容量の熱源を保有する施設に向けて、『
Energy Quest
®
』の熱源最適制御を提供し、省エネ、省電力、並びにCO
2
排出量の削減に貢献して参ります。
1.熱源最適制御システム『
Energy Quest
®
』の運転実績
本施設は蒸気を供給熱媒としており、2014年度の運転実績と他の蒸気を熱媒とする地域冷暖房施設(東京都)の平均COP(Coefficient Of Performance の略。成績係数。エネルギー消費効率を表す指標の一つで、消費エネルギーと冷却・加熱熱量との比を表した値。)と比較した場合、24%の省エネルギーを達成しました。本施設の年間COPは1.02となります。(平成25年度の東京都内の地域冷暖房施設の平均が0.83、蒸気を供給熱媒とした地域冷暖房の平均で0.78。)
平成25年度 蒸気を供給熱媒とした東京都の地域冷暖房平均値と本施設実績値の比較
(東京都の地域冷暖房平均のエネルギー使用量を100とした場合の比較、東京都地域冷暖房実績一覧より)
2.熱源最適制御システム『
Energy Quest
®
』概要
『
Energy Quest
®
』は、熱源機器が最も効率の良い運転となるように制御するシステムです。
一般的な熱源制御はあらかじめ決められた順に熱源機器を運転し一定の制御を行いますが、熱源最適制御システム『
Energy Quest
®
』は運転順位・運転台数・各熱源機器への出力配分を、熱源システムの運転が最適効率となるようにコントロールします。
熱負荷や外気条件などは季節や時刻ごとに多様に変化しますが、『
Energy Quest
®
』では膨大な数の組み合わせパターンの中から、熱源システムの運用が最高効率となる1パターンを、その時その時の条件に合わせて決定し、安定運転を考慮した制御を実行します。
また、『
Energy Quest
®
』は、「省エネ」だけでなく「最適の対象」を選択することができ、「省エネモード」のほかに、電力消費量を削減することができる「省電力モード」なども搭載しています。このモード切り替えによって、「省エネ」だけでなく電気・ガスのベストミックス熱源の最適運用や節電要求にも対応することが可能となります。
3.室町東三井ビルディング(COREDO室町)への導入概要
日本橋室町東地区概要および室町東三井ビルディングエネルギーセンターの熱源設備構成と、『
Energy Quest
®
』導入構成を下記に示します。
■室町東三井ビルディング(商業施設名:COREDO室町)
用途:
商業施設、事務所、ホール
概要:
延床面積:41,000m
2
、階数:地下4階、地上22階 2010年10月竣工
地下4階に3棟のエネルギーセンターを設置
2014年2月:『
Energy Quest
®
』導入
■室町古河三井ビルディング(商業施設名:COREDO室町2)
用途:
商業施設、シネマコンプレックス、事務所、賃貸住宅
概要:
延床面積:62,470m
2
、階数:地下4階、地上22階 2014年2月竣工
■室町ちばぎん三井ビルディング(商業施設名:COREDO室町3)
用途:
商業施設、事務所
概要:
延床面積:29,120m
2
、階数:地下4階、地上17階 2014年2月竣工
室町東三井ビルディング
室町古河三井ビルディング
室町ちばぎん三井ビルディング
■室町東三井ビルディングエネルギーセンター熱源設備構成
室町東三井ビルディングにエネルギーセンターを設置しています。
熱源機器の合計容量を下記に示します。
ターボ冷凍機:1,440USRT
蒸気吸収冷凍機:1,000USRT
水蓄熱槽:2,500m
3
蒸気ボイラ:12ton/h
各建物の熱源は受入設備を設置、室町東三井ビルディングより冷水・蒸気が供給され、冷水は熱交換器を介して建屋に供給しています。また、蒸気は空調機(加熱・加湿)系統に直接供給し、ファンコイル系統には熱交換器を介し、温水として供給しています。
ターボ冷凍機
蒸気吸収冷凍機
■『
Energy Quest
®
』導入構成
熱源の増設に合わせ、既設の制御システムに最適制御システムとして『
Energy Quest
®
』を追加導入しております。概略構成イメージを下記に示します。
■制御画面
制御表示画面の一例を下記に示します。
運転操作画面
1日の運転状況確認画面
4.今後の展開
室町東三井ビルディング(COREDO室町)の運用結果をもとに、さらなる運用効率向上を図っています。また一般オフィスビルはもとより、大容量の熱源を保有する施設に向けて『
Energy Quest
®
』の導入提案を行い、最適な熱源運転制御を提供し、省エネ、省電力およびCO
2
排出削減に貢献してまいります。
5.本件に関する問い合わせ先
新日本空調株式会社 経営企画本部 企画部 広報課 星野 昌亮
TEL:03-3639-2332(ダイヤルイン)
FAX:03-3639-2734
E-mail:
HOSHINOM@snk.co.jp
新日本空調株式会社 都市施設事業部 設計部 廣島 雅則
TEL:03-3639-2716
FAX:03-3639-2746
E-mail:
HIROSHIMAM@snk.co.jp
一覧へ