本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
【全】言語切替
日本語
English
【全】contact
お問い合わせ
検索フォーム
【全】グローバルメニュー
News
会社情報
会社情報トップ
トップメッセージ
企業理念
会社概要
沿革
組織図
役員一覧
コーポレート・ガバナンス
事業紹介
事業所一覧
早わかり新日本空調
技術情報
技術情報トップ
保有技術検索
実績紹介
技術開発研究所
SNK e-Labo
ZEB
論文・対外発表等
受賞実績
微粒子可視化システム
EnergyQuest®ファミリ
投資家情報
投資家情報トップ
経営計画・体制
経営計画・体制トップ
SNK Vision 2030
SNK Vision 2030 Phase Ⅱ
事業等のリスク
取締役会の実効性評価
役員報酬について
ディスクロージャー・ポリシー
IR資料
IR資料トップ
決算短信
決算説明会
有価証券報告書等
その他適時開示書類
統合報告書(SNKレポート)
事業レポート
ANNUAL REPORT(アニュアルレポート)
株主・株式情報
株主・株式情報トップ
株式情報
株主総会
株式諸手続き
株主との対話
資本コストや株価を意識した経営
IRよくあるご質問
チャートジェネレーター
株価チャート
IR News
IRカレンダー
電子公告
免責事項
サステナビリティ
サステナビリティトップ
トップメッセージ
サステナビリティマネジメント
サステナビリティマネジメントトップ
方針と推進体制
新日本空調グループとSDGs
マルチステークホルダー方針
目標と取り組み計画
統合報告書(SNKレポート)
環境
環境トップ
地球環境への貢献
社会
社会トップ
技術革新の推進
現場力の強化
エンゲージメント向上と人権の尊重
ガバナンス
ガバナンストップ
企業倫理の徹底
TCFD気候関連への対応
人権デューデリジェンス
ESGデータ
社会からの評価
微粒子可視化システムViEST
微粒子可視化システムViESTトップ
製品情報
製品情報トップ
パーティクルアイ®
パーティクルアイ® CC
パラレルアイH
パラレルアイF
パラレルアイD
Type-S
Dライト
Dスコープ
plus TRACER・plus FOG
plus PIV
サービス
技術情報
可視化動画ギャラリー
EnergyQuest®ファミリ
採用
News
サイトのご利用について
個人情報の取扱いについて
検索結果
お問い合わせ
サイトマップ
SNSポリシー
プライバシーポリシー(スマートフォンアプリ)
【pc】メガメニュー
News
会社情報
トップメッセージ
企業理念
会社概要
沿革
組織図
役員一覧
コーポレート・ガバナンス
事業紹介
事業所一覧
早わかり新日本空調
技術情報
保有技術検索
実績紹介
技術開発研究所
SNK e-Labo
ZEB
論文・対外発表等
受賞実績
微粒子可視化システム
EnergyQuest®ファミリ
投資家情報
経営計画・体制
SNK Vision 2030
SNK Vision 2030 Phase Ⅱ
事業等のリスク
取締役会の実効性評価
役員報酬について
ディスクロージャー・ポリシー
IR資料
決算短信
決算説明会
有価証券報告書等
その他適時開示書類
統合報告書(SNKレポート)
事業レポート
ANNUAL REPORT(アニュアルレポート)
株主・株式情報
株式情報
株主総会
株式諸手続き
株主との対話
資本コストや株価を意識した経営
IRよくあるご質問
チャートジェネレーター
株価チャート
IR News
IRカレンダー
電子公告
免責事項
サステナビリティ
トップメッセージ
サステナビリティマネジメント
方針と推進体制
新日本空調グループとSDGs
マルチステークホルダー方針
目標と取り組み計画
統合報告書(SNKレポート)
環境
地球環境への貢献
社会
技術革新の推進
現場力の強化
エンゲージメント向上と人権の尊重
ガバナンス
企業倫理の徹底
TCFD気候関連への対応
人権デューデリジェンス
ESGデータ
社会からの評価
微粒子可視化システムViEST
製品情報
パーティクルアイ®
パーティクルアイ® CC
パラレルアイH
パラレルアイF
パラレルアイD
Type-S
Dライト
Dスコープ
plus TRACER・plus FOG
plus PIV
サービス
技術情報
可視化動画ギャラリー
EnergyQuest®ファミリ
採用
News
サイトのご利用について
個人情報の取扱いについて
検索結果
お問い合わせ
サイトマップ
SNSポリシー
プライバシーポリシー(スマートフォンアプリ)
H1
ANNOUNCE
ホーム
>
News
>
ANNOUNCE
INFORMATION
2015年10月13日
簡易流量計「T-Q meterR/ティーキューメータ」を開発
~1台で最大4点の流量計測が可能~
新日本空調株式会社は、現場での流量計測用に、配管の外側から計測が可能な簡易流量計「T-Q meter/ティーキューメータ」を開発しました。既設設備での流量計測において、流量計1台で最大4点の流量計測が可能な「T-Q meter/ティーキューメータ」は、多数の配管系における流量計測に掛る費用を大幅に削減できます。
当社はこの「T-Q meter/ティーキューメータ」を用いて、既設設備の実測と評価を行い、設備のエネルギー把握や、省エネ提案、設備改修後の省エネ検証に活用することは勿論ですが、お客様ご自身でも活用できるよう検討しており、2016年4月から本格的な導入の開始を目指しています。
1.開発に至る経緯
近年、空調設備のエネルギー消費量の実態を把握し、省エネルギー対策を進める動きが多くなってきています。しかし、既存の設備でエネルギー把握をする際、流量計を設置していない配管系では、配管を抜管し流量計を挿入する工事、或いは高価な超音波流量計が必要であるため、非常に多くの費用・手間がかかっていました。
そこで新日本空調株式会社では、配管の抜管が不要であり、配管の外側から流量計測が可能で、安価に測定が出来る流量計の開発を2014年度より開始し、本年度中に技術展開のための準備が完了いたします。
2.『T-Q meter/ティーキューメータ』のメカニズムと特徴
1)
メカニズム
配管の表面をヒータで加熱すると、配管内の流体へ熱が移動します。温められた配管表面温度と流体温度の温度差には、配管内の流量と相関性があるため、温度センサを用いて配管表面温度を測定し、その温度差から流量を換算します。
2)
特徴
今回開発した「T-Q meter/ティーキューメータ」は、最大4点の流量を同時計測でき、温度センサを併用することで、流量のみでなくエネルギー計測が可能となり、計測の簡易化が計れます。
3)
適用条件
現場の空調機系統に取付けることを想定して25~100A程度の小配管を対象とし、一般事務所ビルや病院、工場などの様々な建物用途に活用できます。その精度誤差は10%程度です。
3.今後の展開
当社はこの「T-Q meter/ティーキューメータ」を用いて、既設設備の実測と評価を行い、設備のエネルギー把握や、省エネ提案、設備改修後の省エネ検証に活用することは勿論ですが、お客様ご自身でも活用できるよう検討しており、2016年4月から本格的な導入の開始を目指しています。
4.本件に関する問い合わせ先
新日本空調株式会社 経営企画本部 企画部 広報課 星野 昌亮
TEL:03-3639-2332(ダイヤルイン)
FAX:03-3639-2734
E-mail:
HOSHINOM@snk.co.jp
新日本空調株式会社 技術開発研究所 品田 直也
TEL:0266-73-9611
FAX:0266-73-9615
E-mail:
shinadan@snk.co.jp
T-Q meter(ティーキューメータ)システム図
適用条件
一覧へ