本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
【全】言語切替
日本語
English
【全】contact
お問い合わせ
検索フォーム
【全】グローバルメニュー
News
会社情報
会社情報トップ
トップメッセージ
企業理念
会社概要
沿革
組織図
役員一覧
コーポレート・ガバナンス
事業紹介
事業所一覧
早わかり新日本空調
技術情報
技術情報トップ
保有技術検索
実績紹介
技術開発研究所
SNK e-Labo
ZEB
論文・対外発表等
受賞実績
微粒子可視化システム
EnergyQuest®ファミリ
投資家情報
投資家情報トップ
経営計画・体制
経営計画・体制トップ
SNK Vision 2030
SNK Vision 2030 Phase Ⅱ
事業等のリスク
取締役会の実効性評価
役員報酬について
ディスクロージャー・ポリシー
IR資料
IR資料トップ
決算短信
決算説明会
有価証券報告書等
その他適時開示書類
統合報告書(SNKレポート)
事業レポート
ANNUAL REPORT(アニュアルレポート)
株主・株式情報
株主・株式情報トップ
株式情報
株主総会
株式諸手続き
株主との対話
資本コストや株価を意識した経営
IRよくあるご質問
チャートジェネレーター
株価チャート
IR News
IRカレンダー
電子公告
免責事項
サステナビリティ
サステナビリティトップ
トップメッセージ
サステナビリティマネジメント
サステナビリティマネジメントトップ
方針と推進体制
新日本空調グループとSDGs
マルチステークホルダー方針
目標と取り組み計画
統合報告書(SNKレポート)
環境
環境トップ
地球環境への貢献
社会
社会トップ
技術革新の推進
現場力の強化
エンゲージメント向上と人権の尊重
ガバナンス
ガバナンストップ
企業倫理の徹底
TCFD気候関連への対応
人権デューデリジェンス
ESGデータ
社会からの評価
微粒子可視化システムViEST
微粒子可視化システムViESTトップ
製品情報
製品情報トップ
パーティクルアイ®
パーティクルアイ® CC
パラレルアイH
パラレルアイF
パラレルアイD
Type-S
Dライト
Dスコープ
plus TRACER・plus FOG
plus PIV
サービス
技術情報
可視化動画ギャラリー
EnergyQuest®ファミリ
採用
News
サイトのご利用について
個人情報の取扱いについて
検索結果
お問い合わせ
サイトマップ
SNSポリシー
プライバシーポリシー(スマートフォンアプリ)
【pc】メガメニュー
News
会社情報
トップメッセージ
企業理念
会社概要
沿革
組織図
役員一覧
コーポレート・ガバナンス
事業紹介
事業所一覧
早わかり新日本空調
技術情報
保有技術検索
実績紹介
技術開発研究所
SNK e-Labo
ZEB
論文・対外発表等
受賞実績
微粒子可視化システム
EnergyQuest®ファミリ
投資家情報
経営計画・体制
SNK Vision 2030
SNK Vision 2030 Phase Ⅱ
事業等のリスク
取締役会の実効性評価
役員報酬について
ディスクロージャー・ポリシー
IR資料
決算短信
決算説明会
有価証券報告書等
その他適時開示書類
統合報告書(SNKレポート)
事業レポート
ANNUAL REPORT(アニュアルレポート)
株主・株式情報
株式情報
株主総会
株式諸手続き
株主との対話
資本コストや株価を意識した経営
IRよくあるご質問
チャートジェネレーター
株価チャート
IR News
IRカレンダー
電子公告
免責事項
サステナビリティ
トップメッセージ
サステナビリティマネジメント
方針と推進体制
新日本空調グループとSDGs
マルチステークホルダー方針
目標と取り組み計画
統合報告書(SNKレポート)
環境
地球環境への貢献
社会
技術革新の推進
現場力の強化
エンゲージメント向上と人権の尊重
ガバナンス
企業倫理の徹底
TCFD気候関連への対応
人権デューデリジェンス
ESGデータ
社会からの評価
微粒子可視化システムViEST
製品情報
パーティクルアイ®
パーティクルアイ® CC
パラレルアイH
パラレルアイF
パラレルアイD
Type-S
Dライト
Dスコープ
plus TRACER・plus FOG
plus PIV
サービス
技術情報
可視化動画ギャラリー
EnergyQuest®ファミリ
採用
News
サイトのご利用について
個人情報の取扱いについて
検索結果
お問い合わせ
サイトマップ
SNSポリシー
プライバシーポリシー(スマートフォンアプリ)
H1
ANNOUNCE
ホーム
>
News
>
ANNOUNCE
INFORMATION
2015年04月16日
ショールーム『SNK e-Labo』開設記者会見を開催しました
~『開発Labo』開設に至る経緯と今後の展開~
◆ショールーム『SNK e-Labo』開設の経緯
当社は中期経営計画「究極真価プラン2016」において主要課題として『顧客ニーズ、事業ニーズに基づく技術開発の強化』を掲げ、具体的施策のひとつとして、ZEB化の先端技術の紹介や“省エネ”ニーズに対応するためショールーム化をすすめてまいりました。
そして、本社、工学センター、技術開発研究所の3か所に、当社保有技術の『見える化』のための主要な発信拠点と位置づけるショールームを
『SNK e-Labo』(イーラボ)
と称し開設致しました。
◆ショールーム『SNK e-Labo』とは
当社保有技術とともに、省エネルギーによる地球環境への配慮や、自然エネルギーを活用した技術を体感できる、本社、工学センター及び技術開発研究所のショールーム3施設の総称であります。
技術開発研究所は開発拠点として、2013年度から2014年度に、最新省エネ技術設備と再生可能エネルギーを組み込んだ創エネ技術を導入し、省エネ改修を終了いたしました。そして本日、他の開発技術と共に体験できるショールーム
『開発Labo』
として開設致しました。再生可能エネルギーは展示品としての活用だけではなく、データの継続的収集を通して、今後の技術開発につなげる実験設備としての機能を有しています。
◆技術開発研究所において採用または展示している主な技術
○当社保有技術
・天井、床吹き切り替え空調(空気放射、床吹出し)
・抗菌空調システム(抗菌空調機、銀イオン殺菌装置)
・省エネポンプコントローラ(P-Q master)
・簡易流量計(T-Q meter)
○再生可能エネルギー利用
・地中熱・太陽熱・大気熱の再生エネルギー活用ハイブリッドシステム
・地中熱用二重らせん採熱管工法
○実験施設
・耐震試験エリア
・ドライルーム試験エリア
◆今後の展望
『開発Labo』は、当社および当社保有技術に関してより一層ご理解いただくことは勿論のこと、お客様のこういった物が欲しいという漫然とした段階でのニーズ(潜在的ニーズ)を捕らえ、研究員との活発なディスカッションを通してお客様のソリューションにつなげる場としての活用を計るつもりです。昨年開設いたしました「実証Labo(工学センター)」「分析Labo(本社)」とともに『SNK e-Labo』(イーラボ)として、お客様のニーズにより的確に応えるため一層の努力をしてまいる所存です。
◆お問い合わせ先
新日本空調株式会社 経営企画本部 企画部広報課 星野 昌亮
TEL:03-3639-2332
FAX:03-3639-2734
E-mail:
HOSHINOM@snk.co.jp
新日本空調株式会社 技術開発研究所 寺井 弘孝
TEL:0266-73-9611
FAX:0266-73-9615
E-mail:
TERAIH@snk.co.jp
一覧へ