CSR調達方針
規模・実績の有無を問わず、開かれた公平でかつ公正な参入機会を提供し、品質、技術、数量、納期の確実性に加え、経営の安定性、技術開発力、環境や社会への取組等も総合的に勘案して、調達先を選定します。
1.法令の遵守 |
- 事業地域の法令・社会規範を遵守し、企業倫理に基づいた業務遂行
|
2.公正な事業運営と腐敗防止の推進 |
- 贈収賄、不適切な利益供与・受領、反社会的勢力との接触行為の禁止
- 公正、透明、自由な競争を基本に、開かれた企業活動
|
3.人権の尊重 |
- ハラスメント(性別、年齢、地位、人種、宗教、障がい等)行為の禁止
- 当社が開催するハラスメントを未然に防止するための教育への参加
- 労働者の権利の尊重、労使相互のコミュニケーションの活性化
|
4.労働安全衛生の確保 |
- 安全で働きやすい職場環境の確保
- 安全衛生体制の確立、その維持、向上
- 当社の安全衛生活動への協力
|
5.品質の確保 |
- 品質確保体制の確立とその維持、向上
- 当社の品質活動への協力
- 当社の技術提案に伴う新工法・新技術への開発、導入協力
|
6.環境への配慮 |
- 省エネルギー、省資源を通じたCO2排出削減、フロンの漏洩防止
- 排出量削減やリサイクル率向上等の廃棄物対策、危険有害物質削減や適正管理等の化学物質対策、工事用排水に対する排水量削減や水質基準の遵守
- 環境負荷の少ない機器・資材・技術工法採用等に関するグリーン調達
- お客様をはじめ、周辺地域の方に対する環境配慮の徹底
|
7.秘密保持と情報セキュリティ管理 |
- 機密情報(図面・写真、知的財産)の漏洩防止と個人情報の保護
- コンピュータによる通信ネットワーク上の脅威に対しての防御
|
8.社会貢献 |
|
SNK-EDIによる取引デジタル化の拡大
処理件数や紙使用量が最も多かった発注・検収に関する業務システムを、基幹システムより分離してデジタル化を実現したSNK-EDIシステムは、本格運用開始から2年目に入りました。さらなる効率化の要望への対応、牽制機能や通知機能の強化、サプライチェーンを含めた実務者と情報共有に関する利便性向上への対応、電子帳簿保存法への対応検討などを事業推進本部購買センターが行っています。2022年度内の国内関係会社への導入を実現することにより、国内の当社グループ全体をカバーし、国内全てのサプライチェーンとの公正な取引環境の構築と利益共有の実現を目指します。

SNK-EDI画面(イメージ)